電子組立品の許容基準
IEC規格は、広く推奨されている電子組立品の国際的許容基準であるIPC-A-610を支持しょうとしております。IPC-A-610は世界中で最も広く電子組立品の基準として使われております。Aは総ての品質保証及び組立を範囲としなくてはならず、IPC-A-610Eはフルカラー写真及びイラストによる電子組立品の業界としての許容基準を明確にしております。項目はフレックス・アタッチメント、ボード・イン・ボード、パーツ・オン・パーツ、鉛フリー、部品実装方向及びスルーホール、SMT部品のはんだ付け基準、デイスクリート配線作業、機構部品の組立作業、洗浄、マーキング、コーティング及びラミネートとなっております。IPC-A-610は総ての検査作業員、組立作業員及び指導員にとって有益で、E版は809枚の写真と最新もしくは改正された項目の165許容基準のイラストで構成されており、明確且つ正確なものとなるよう厳しい審査を行っております。内容としては他の業界と歩調を合わせており、材料や作業標準についてはIPC J-STD-001.ダウンロードファイルは IPC-A-610の版数Dから版数Eに変更となった箇所を示しております。 .pdf file. (英語のみ)
SDO | IPC: Institute for Interconnecting and Packaging Electronic Circuits |
Document Number | A610 |
Publication Date | Not Available |
Language | ja - Japanese |
Page Count | |
Revision Level | E |
Supercedes | |
Committee |